Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 開発が進むローカルエリア プラカノン通り(スクンビット 71) 近年、BTS駅を中心に急速に開発が進むエリアで、コンドミニアムの建設ラッシュが続いています。プラカノン駅には商業施設「サマーヒル」、オンヌット駅には「センチュリー ムービープラザ」が完成し、駅周辺にも日本食店を中心に飲食店の出店も相次いでいます。その一方で、路地に入るとローカル市場や昔ながらの商店が残っておりローカルな雰囲気も味わえる異国情緒あふれる街並みが魅力的です。 プラカノンでお買い物 サマーヒル BTSプラカノン駅直結の施設です。それほど大きな施設ではありませんが、日本食店やカフェ、スーパーが入居していますのでお食事やお買い物に便利です。その他にも、リサイクルショップやフィットネスなども入居しています。 サマーヒル サマーヒル入り口 主なテナント 飲食店 555食堂・スターバックス・アマゾンコーヒー など スーパー トップス その他 トレジャーファクトリー・24SEVEN(フィットネス)など マックスバリュー BTSプラカノン駅周辺やプラカノン通り(スクンビット71)沿いに数店舗あり、日本と同じように食材から日用品まで取り揃えてあります。24時間営業も嬉しいポイントです。 マルコ プラカノン通り(スクンビット71)沿いにある業務用に近いスーパーです。イメージとしては「Costco」のような感じでしょうか。食材から日用品まで幅広く取り揃えてあります。 オンヌットでお買い物 センチュリームービープラザ 2017年にオープンした駅直結の商業施設です。日本食店やカフェが数多くあり、スーパーも入っていますので、お食事やお買い物に大変便利です。日本のお店が多く出店しているのが特徴で、ヤマザキパンやミスタードーナツ、マツモトキヨシなどもあります。ドラッグストア、アパレルショップ、家電量販店なども入っており、施設名の通り最上階には映画館もあります。 主なテナント 飲食店 大戸屋・リンガーハット・吉野家・モスバーガー・ペッパーランチ・シャカリキ432” など スーパー トップス その他 マツモトキヨシ・Power Buy など ロータス BTSオンヌット駅前にある大型スーパーです。エリア的に日本の食材や調味料の品揃えは多くないですが、生鮮食品から日用品まで数多く取り揃えてあります。飲食店も入居していますので、お食事にも便利です。 プラカノン/オンヌットのメリット 賃料が安い BTSプラカノン駅周辺 近年開発が進んでいるエリアになります。駅近に築浅物件が多く、アソーク〜エカマイの日本人エリアやプルンチット/チットロムエリアと比べると、家賃に割安感があります。「単身・築浅・駅近」のご条件で割安感のあるお部屋をお探しをされている方におすすめのエリアです。 駅周辺の築浅コンドミニアムの家賃相場 ◼️ プラカノン 1Bedroom 18,000〜40,000Baht 2Bedroom 30,000〜50,000Baht ◼️ オンヌット 1Bedroom 15,000〜25,000Baht 2Bedroom 20,000〜50,000Baht ◼️ アソーク 1Bedroom 35,000〜50,000Baht 2Bedroom 50,000〜80,000Baht ◼️ トンロー/エカマイ 1Bedroom 30,000〜60,000Baht 2Bedroom 50,000〜90,000Baht ◼️ プロンポン 1Bedroom 55,000〜80,000Baht 2Bedroom 60,000〜200,000Baht ◼️ プルンチット/チットロム 1Bedroom 50,000〜70,000Baht 2Bedroom 60,000〜120,000Baht 庶民的なお店 Sky Walk 裏のビヤガーデン街 プラカノン、オンヌットエリアは、近年の開発に伴い日本食店を中心に数多くのお店が出店しています。日本人エリアに多い高級志向のお店というよりは、庶民的で「安い」お店が多いのが特徴です。また、ローカルなお店や屋台も多いエリアになりますので庶民的な雰囲気が楽しめるエリアになります。 高速へのアクセス ラマ4通りの入り口(プラカノン) プラカノン/オンヌットは、オンヌットの高速出入り口へのアクセスが良いエリアになります。また、ラマ4通りはプラカノン通りから伸びていますので、シーロム/サトーン方面へのアクセスも良いエリアです。 プラカノン/オンヌットのデメリット 日本人エリアではない 日本人エリアではありませんので、日本人学校やトンロー・エカマイエリアの幼稚園や塾などの習い事へのアクセスは良くありません。幼稚園は送迎バスの範囲外になっていることもありますのでご注意ください。プラカノンエリアは、日本人学校の送迎バスが来るところもありますが、アクセスを重視される方にはおすすめできないエリアです。 アパート/サービスアパートが極端に少ない オンヌットのコンドミニアム群 アソーク〜エカマイの日本人エリア、プルンチット/チットロムエリアに比べ、アパート・サービスアパートが少ないため、法人契約ができる物件が極端に少ないエリアになります。また、このエリアはご家族用物件が少ないため、お子様連れの日本人家族におすすめできる物件が少ないエリアです。 駅周辺しか開発されていない 駅周辺から一本路地を入るとローカルな場所になるエリアです。駅周辺から離れると、開発が進んでいるとは言い難く完全にローカルな雰囲気になります。駅から離れた立地は、タイに慣れていない方が住むには難しいエリアではないでしょうか。 プラカノン/オンヌットの人気エリア 駅周辺が圧倒的に人気 プラカノン駅周辺 プラカノン、オンヌットともにBTS駅周辺は都会的な雰囲気があり、生活の利便性が高いため人気のエリアになります。駅周辺以外のエリアは、ローカルな雰囲気になりスーパーや日本食店がほとんどありませんので、日本人は少ないのが現状です。 BANGKOK-TIMES バンコク不動産歴11年の経験から、バンコクの不動産情報を中心にバンコク生活が豊かになる情報をお届けします! 記事一覧 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: BANGKOK-TIMES エリア情報 シーロム/サトーン周辺の生活情報【タイ・バンコクの不動産・賃貸】 前の記事 インターネットが遅い!スピードチェック編 前の記事